定員:1学年25名
概要
新型コロナが明らかにしたのは、観光がグローバルな規模でいかに人々の生活にとって不可欠であるかということ。移動に様々な制約が伴う中であっても、人々が観光から得られる喜びや感動を捨てることはできない。人類社会全体の課題として、観光の新たなあり方が問われている。多角的アプローチによりウィルスや感染症のリスクにも対応できる多文化・多世代共生の観光のスペシャリストを育成する。
国籍も世代も超えた多文化多世代共生ツーリズム、着地型ツーリズムの観光資源探求を軸に学ぶ他、観光実務、IT活用術、観光英語、観光地理等の資格検定試験対策にも対応している充実したカリキュラム。
目指せる資格
国内旅行業務取扱責任者資格、日本旅行地理検定、インターネット旅行情報士検定、観光プランナー、ホテルビジネス実務検定、おもてなし検定、観光特産検定、MOS(Word , Excel)、ニュース検定、ビジネス文書検定、秘書検定、TOEIC、JLPT(日本語能力試験)N1・N2、社会人常識マナー検定 Japan Basic など
カリキュラム
【1年次】
科目群 | 科目名 |
講義科目 | 観光概論 観光資格対策Ⅰ 観光資格対策Ⅱ 観光資格対策Ⅲ |
実技科目 | 英語Ⅰ 観光英語基礎Ⅰ 情報リテラシー IT演習(Word) |
選択科目 | (日本人対象) 観光と宗教 時事問題Ⅰ 観光英語応用Ⅰ ビジネス文書Ⅰ ビジネス作法Ⅰ (留学生対象) ビジネス日本語基礎Ⅰ ビジネス日本語応用Ⅰ ビジネス日本語実践Ⅰ 文章表現Ⅰ ビジネスマナーⅠ |
キャリア科目 | キャリアデザインⅠ |
研究科目 | 卒業研究Ⅰ |
特別科目 |
フィールドワークⅠ プレゼンテーションⅠ 集中講義Ⅰ |
※授業コマ数:1コマ45分
【2年次】
科目群 | 科目名 |
講義科目 | 観光と経営 観光実務Ⅰ 観光実務Ⅱ 観光と文化 |
実技科目 | 英語Ⅱ 観光英語基礎Ⅱ IT演習(Excel) Excelデータ分析 |
選択科目 | (日本人対象) まちづくり論 時事問題Ⅱ 観光英語応用Ⅱ ビジネス文書Ⅱ ビジネス作法Ⅱ (留学生対象) ビジネス日本語基礎Ⅱ ビジネス日本語応用Ⅱ ビジネス日本語実践Ⅱ 文章表現Ⅱ ビジネスマナーⅡ |
キャリア科目 | キャリアデザインⅡ |
研究科目 | 卒業研究Ⅱ |
特別科目 |
フィールドワークⅡ プレゼンテーションⅡ 集中講義Ⅱ |
※授業コマ数:1コマ45分
*上記のほか、資格検定料などが別途必要となる場合あり。
*集中型の時間割。授業が終わった時間帯は、調査・研究・資格学習・アルバイトに自由に使える。
*学期中2回ほど土曜日に活動を取り入れた集中講義が行われる。