木製家具を選ぶ際は、部屋の雰囲気やインテリアにあったデザインを選ぶことを重視する方も多いかもしれません。
ただ、木製家具には様々な種類の木材が使われています。
木材の種類によってそれぞれ異なる特徴があるためこの記事では木材の一つであるヒノキについて解説します。
軽くて柔らかい針葉樹であるヒノキは加工がしやすく耐久性も高いので建築資材としてはもちろん、木製家具にも適した木材です。
木目が美しく水分や湿気にも強いことからヒノキは1300年の歴史を持つ奈良の法隆寺にも使用されています。
またヒノキは熱伝導率が低く、中心まで燃え切らないため火災にも強い木材です。
耐久性が高いヒノキは木製家具を長く愛用していきたい方におすすめです。